演題登録採択結果
- ①口演発表時間は、10分(発表7分+質疑3分)です。 ※英語セッションも同様です。
-
- a. 発表の1時間前までに、PC受付にて試写を完了してください。
- c. 詳細は発表者・司会・座長の皆様へをご確認ください。
- ②ポスター発表は、フリーディスカッション形式です。
-
発表日時:5月19日(土)14:55~15:55 ポスター会場(1F 大ホールC)
:5月20日(日)11:20~12:20 ポスター会場(1F 201+202会議室)≪ポスター掲示方法≫
- a. 掲示可能サイズは、横90cm、縦180cmです。
- b. 演題・所属・発表者氏名および本文は、右図サイズとします。
「演題・所属・氏名」は各自で20cm×70cmのサイズで作成してきてください。 - c. 演題番号表記・画鋲は、事務局にて準備いたします。
- d. 詳細は発表者・司会・座長の皆様へをご確認ください。

発表 番号 |
演題 番号 |
セッション 区分 |
セッション名 | 発表日 | 時間 | 会場 | 演題名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
E-01 | 105 | 主題演題 (口演) |
英語セッション | 5月19日(土) | 14:55~16:05 | 第3会場 (1F 中ホール) |
Development of internal standard markers in skin blotting: Identification of candidate genes by mRNA expression analysis in rat skin |
E-02 | 116 | 主題演題 (口演) |
英語セッション | 5月19日(土) | 14:55~16:05 | 第3会場 (1F 中ホール) |
The discovery of a body movement parameter and pulse rate variability parameters having an association with the desire to void |
E-03 | 119 | 主題演題 (口演) |
英語セッション | 5月19日(土) | 14:55~16:05 | 第3会場 (1F 中ホール) |
Risk factors of pressure ulcer development based on severity in patients at high risk of developing pressure ulcers under incentive system at a university hospital |
E-04 | 123 | 主題演題 (口演) |
英語セッション | 5月19日(土) | 14:55~16:05 | 第3会場 (1F 中ホール) |
Changes of ultrasonographic images of muscle caused by pressure ulcer occurrence |
E-05 | 138 | 主題演題 (口演) |
英語セッション | 5月19日(土) | 14:55~16:05 | 第3会場 (1F 中ホール) |
Automatic estimation of Size, Necrotic and Granulation tissue score in DESIGN-R from digital camera image based on machine learning |
E-06 | 151 | 主題演題 (口演) |
英語セッション | 5月19日(土) | 14:55~16:05 | 第3会場 (1F 中ホール) |
Effects of new bandage program for secondary lower lymphedema patients in Japan: a case study |
E-07 | 118 | 主題演題 (口演) |
英語セッション | 5月19日(土) | 14:55~16:05 | 第3会場 (1F 中ホール) |
Prediction of healing in Category I pressure ulcers by skin blotting with a lymphangiogenesis marker, vascular endothelial growth factor C: A pilot study |
O-01 | 101 | 一般演題 (口演)1 |
失禁・排泄 ケア1 |
5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第3会場 (1F 中ホール) |
酸化マグネシウムおよび併用下剤の服用方法に関する実態調査 |
O-02 | 24 | 一般演題 (口演)1 |
失禁・排泄 ケア1 |
5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第3会場 (1F 中ホール) |
前立腺全摘術後の尿失禁に対する骨盤底筋体操の取り組み |
O-03 | 102 | 一般演題 (口演)1 |
失禁・排泄 ケア1 |
5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第3会場 (1F 中ホール) |
高齢者介護施設における排尿ケアの取り組みの実態調査 |
O-04 | 117 | 一般演題 (口演)1 |
失禁・排泄 ケア1 |
5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第3会場 (1F 中ホール) |
骨盤底筋体操個別指導外来修了患者の体操継続の有無とその要因 |
O-05 | 130 | 一般演題 (口演)1 |
失禁・排泄 ケア1 |
5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第3会場 (1F 中ホール) |
特別養護老人ホームにおける「変革型尿失禁高齢者ケアプログラム」導入による尿失禁症状とQOLの変化 |
O-06 | 25 | 一般演題 (口演)1 |
失禁・排泄 ケア1 |
5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第3会場 (1F 中ホール) |
排尿自立に向けた取り組みと今後の課題 |
O-07 | 79 | 一般演題 (口演)2 |
スキンケア | 5月19日(土) | 11:15~12:05 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
拭き取りによる角層構造の脆弱化と角質水分量の変化量の関連 |
O-08 | 85 | 一般演題 (口演)2 |
スキンケア | 5月19日(土) | 11:15~12:05 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
乳がん術後照射部位において放射線皮膚炎増悪時期に発生する皮膚の形態的特徴 |
O-09 | 112 | 一般演題 (口演)2 |
スキンケア | 5月19日(土) | 11:15~12:05 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
失禁関連皮膚炎を減少させる取り組み |
O-10 | 156 | 一般演題 (口演)2 |
スキンケア | 5月19日(土) | 11:15~12:05 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
糖尿病患者における足白癬とフットケア因子との関連 |
O-11 | 110 | 一般演題 (口演)2 |
スキンケア | 5月19日(土) | 11:15~12:05 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
看護職員の手荒れの実態調査と介入方法の検討~皮膚・排泄ケア認定看護師と感染管理認定看護師協働~ |
O-12 | 126 | 一般演題 (口演)3 |
褥瘡1 | 5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
Kennedy Terminal Ulcerは見極められるか? |
O-13 | 62 | 一般演題 (口演)3 |
褥瘡1 | 5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
褥瘡デジタルカメラ画像の機械学習に基づくDESIGN-R深さ・サイズの自動推定 |
O-14 | 129 | 一般演題 (口演)3 |
褥瘡1 | 5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
褥瘡予防・管理ガイドラインの活用により褥瘡に続発した壊死性軟部組織感染症が奏功した一例 |
O-15 | 143 | 一般演題 (口演)3 |
褥瘡1 | 5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
車椅子バスケットボールアスリートにおける皮膚変化の実態 |
O-16 | 152 | 一般演題 (口演)3 |
褥瘡1 | 5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
細菌数定量システムおよびバイオフィルム検出ツールを用いた創部細菌負荷評価と創部炎症発症との関連 |
O-17 | 154 | 一般演題 (口演)3 |
褥瘡1 | 5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
デブリードマンの種類による褥瘡創面上バイオフィルム除去能の差 |
O-18 | 48 | 一般演題 (口演)4 |
失禁・排泄 ケア2 |
5月19日(土) | 16:00~17:00 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
当院における排尿自立指導の工夫と効果について |
O-19 | 69 | 一般演題 (口演)4 |
失禁・排泄 ケア2 |
5月19日(土) | 16:00~17:00 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
回復期リハビリ病棟における排尿に関する入院時スクリーニング実施の有用性 |
O-20 | 120 | 一般演題 (口演)4 |
失禁・排泄 ケア2 |
5月19日(土) | 16:00~17:00 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
当院の排尿支援に向けた取り組み |
O-21 | 121 | 一般演題 (口演)4 |
失禁・排泄 ケア2 |
5月19日(土) | 16:00~17:00 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
尿道カテーテルを長期留置していた高齢者に対する排尿ケアチームの介入 |
O-22 | 124 | 一般演題 (口演)4 |
失禁・排泄 ケア2 |
5月19日(土) | 16:00~17:00 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
ロボット支援前立腺全摘除術(RARP)後の退院後の実態調査 |
O-23 | 127 | 一般演題 (口演)4 |
失禁・排泄 ケア2 |
5月19日(土) | 16:00~17:00 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
急性期病棟での排尿自立ケアの取り組み |
O-24 | 96 | 一般演題 (口演)5 |
創傷管理1 | 5月19日(土) | 11:15~12:15 | 第5会場 (2F 小ホール) |
がん化学療法を受ける患者の皮膚障害を経験して |
O-25 | 41 | 一般演題 (口演)5 |
創傷管理1 | 5月19日(土) | 11:15~12:15 | 第5会場 (2F 小ホール) |
難治性の小腸皮膚瘻に対しパウチング管理が成功した一例 |
O-26 | 54 | 一般演題 (口演)5 |
創傷管理1 | 5月19日(土) | 11:15~12:15 | 第5会場 (2F 小ホール) |
グローバル・スタンダード化を目指した糖尿病足潰瘍評価スケール「DMIST」の開発:信頼性と妥当性の検証 |
O-27 | 92 | 一般演題 (口演)5 |
創傷管理1 | 5月19日(土) | 11:15~12:15 | 第5会場 (2F 小ホール) |
長期間の入院を余儀なくされた難治性瘻孔患者の外出を可能とした皮膚・排泄ケア認定看護師による看護実践効果と課題 |
O-28 | 135 | 一般演題 (口演)5 |
創傷管理1 | 5月19日(土) | 11:15~12:15 | 第5会場 (2F 小ホール) |
急速に進行した乳がん自壊創のケア検討 |
O-29 | 2 | 一般演題 (口演)5 |
創傷管理1 | 5月19日(土) | 11:15~12:15 | 第5会場 (2F 小ホール) |
糖尿病管理不良から皮膚潰瘍になった症例に陰圧吸引療法を用いた一例 |
O-30 | 70 | 一般演題 (口演)6 |
ストーマ1 | 5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第5会場 (2F 小ホール) |
一時的ストーマ保有期間に癌化学療法を受けた進行性大腸癌患者の感覚障害への思いと対処 |
O-31 | 108 | 一般演題 (口演)6 |
ストーマ1 | 5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第5会場 (2F 小ホール) |
がん終末期に緩和ストーマ造設を受ける患者のケア介入 |
O-32 | 131 | 一般演題 (口演)6 |
ストーマ1 | 5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第5会場 (2F 小ホール) |
ストーマ粘膜皮膚接合部にストーマ部癌が発生した1症例 |
O-33 | 145 | 一般演題 (口演)6 |
ストーマ1 | 5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第5会場 (2F 小ホール) |
腹部放射線治療中に発生したストーマ周囲皮膚障害の検討 |
O-34 | 78 | 一般演題 (口演)6 |
ストーマ1 | 5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第5会場 (2F 小ホール) |
外科病棟看護師における技能チェックシートを活用したストーマケアの向上を目指して |
O-35 | 133 | 一般演題 (口演)6 |
ストーマ1 | 5月19日(土) | 13:40~14:40 | 第5会場 (2F 小ホール) |
パニツムマブによるざ瘡様皮疹が多発潰瘍化した1事例 -高齢者に対するスキンケアとは- |
O-36 | 147 | 一般演題 (口演)7 |
ストーマ2 | 5月19日(土) | 16:00~17:00 | 第5会場 (2F 小ホール) |
エキスパートナースが行っているストーマケア -ABCD-Stoma®を活用するための取り組み- |
O-37 | 34 | 一般演題 (口演)7 |
ストーマ2 | 5月19日(土) | 16:00~17:00 | 第5会場 (2F 小ホール) |
ストーマケア未指導の患者がセルフケアの確立に至った一症例 |
O-38 | 84 | 一般演題 (口演)7 |
ストーマ2 | 5月19日(土) | 16:00~17:00 | 第5会場 (2F 小ホール) |
ストーマ装具代金の負担感に関する関連要因の分析 ~ストーマ保有者の実態調査より~ |
O-39 | 94 | 一般演題 (口演)7 |
ストーマ2 | 5月19日(土) | 16:00~17:00 | 第5会場 (2F 小ホール) |
腸管ベーチェット患者のストーマケア ~潰瘍形成による疼痛が強く鎮静下での処置を導入して~ |
O-40 | 22 | 一般演題 (口演)7 |
ストーマ2 | 5月19日(土) | 16:00~17:00 | 第5会場 (2F 小ホール) |
ストーマ造設後に水疱製類天疱瘡を発症しストーマ管理に難渋した1例 |
O-41 | 106 | 一般演題 (口演)7 |
ストーマ2 | 5月19日(土) | 16:00~17:00 | 第5会場 (2F 小ホール) |
通所リハビリテーション利用中の女性高齢者における保湿ケアの介入研究 ―皮膚機能とスキンケアの認識の検討― |
発表 番号 |
演題 番号 |
セッション 区分 |
セッション名 | 発表日 | 時間 | 会場 | 演題名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
O-42 | 71 | 一般演題 (口演)8 |
失禁・排泄 ケア3 |
5月20日(日) | 11:20~ 12:10 |
第3会場 (1F 中ホール) |
排尿障害が要因となり適応障害を発症し入院となった一事例 |
O-43 | 87 | 一般演題 (口演)8 |
失禁・排泄 ケア3 |
5月20日(日) | 11:20~ 12:10 |
第3会場 (1F 中ホール) |
大腿部皮下膿瘍発生後 尿路皮膚廔孔が複数発生した一症例 |
O-44 | 97 | 一般演題 (口演)8 |
失禁・排泄 ケア3 |
5月20日(日) | 11:20~ 12:10 |
第3会場 (1F 中ホール) |
排便機能障害治療におけるWOCNの役割 |
O-45 | 109 | 一般演題 (口演)8 |
失禁・排泄 ケア3 |
5月20日(日) | 11:20~ 12:10 |
第3会場 (1F 中ホール) |
「たかが便秘」に丁寧な外来対応を目指して 皮膚・排泄ケア認定看護師が専門的知識とデバイスを用いて介入した症例 |
O-46 | 148 | 一般演題 (口演)8 |
失禁・排泄 ケア3 |
5月20日(日) | 11:20~ 12:10 |
第3会場 (1F 中ホール) |
排尿ケアチームの病棟看護師に対する役割ー脳血管疾患を有する2症例の介入内容からの検討ー |
O-47 | 21 | 一般演題 (口演)9 |
失禁・排泄 ケア4 |
5月20日(日) | 13:45~ 14:35 |
第3会場 (1F 中ホール) |
当院における排尿ケアチームの早期介入への取り組み |
O-48 | 49 | 一般演題 (口演)9 |
失禁・排泄 ケア4 |
5月20日(日) | 13:45~ 14:35 |
第3会場 (1F 中ホール) |
当院における排尿自立指導に関する現状と課題 |
O-49 | 114 | 一般演題 (口演)9 |
失禁・排泄 ケア4 |
5月20日(日) | 13:45~ 14:35 |
第3会場 (1F 中ホール) |
回復期リハビリテーション病棟における排尿ケアチームの介入による排尿方法の変化 |
O-50 | 157 | 一般演題 (口演)9 |
失禁・排泄 ケア4 |
5月20日(日) | 13:45~ 14:35 |
第3会場 (1F 中ホール) |
排泄管理~おむつの過去・現在・未来~ |
O-51 | 150 | 一般演題 (口演)9 |
失禁・排泄 ケア4 |
5月20日(日) | 13:45~ 14:35 |
第3会場 (1F 中ホール) |
排尿ケアチーム介入患者の現状分析 |
O-52 | 31 | 一般演題 (口演)10 |
ストーマ3 | 5月20日(日) | 10:10~ 11:10 | 第4会場 (1F 107・108会議室) |
医師とのストーマカンファレンス開催の効果と課題 |
O-53 | 33 | 一般演題 (口演)10 |
ストーマ3 | 5月20日(日) | 10:10~ 11:10 |
第4会場 (1F 107・108会議室) |
ストーマケアの標準化を目指した4年間の取り組みと評価 |
O-54 | 74 | 一般演題 (口演)10 |
ストーマ3 | 5月20日(日) | 10:10~ 11:10 |
第4会場 (1F 107・108会議室) |
ストーマ保有者の術後経過年数による排泄自立割合の特徴と年代別比較―ストーマ保有者の実態調査よりー |
O-55 | 93 | 一般演題 (口演)10 |
ストーマ3 | 5月20日(日) | 10:10~ 11:10 |
第4会場 (1F 107・108会議室) |
人工肛門造設後3年未満の高齢者のレジリエンスとその関連要因 |
O-56 | 98 | 一般演題 (口演)10 |
ストーマ3 | 5月20日(日) | 10:10~ 11:10 |
第4会場 (1F 107・108会議室) |
熊本地震急性期から亜急性期におけるオストメイトの体験 |
O-57 | 113 | 一般演題 (口演)10 |
ストーマ3 | 5月20日(日) | 10:10~ 11:10 |
第4会場 (1F 107・108会議室) |
肺がん治療における経口抗がん剤の皮膚障害コントロール-継続支援体制構築に向けた取り組みを通して- |
O-58 | 39 | 一般演題 (口演)11 |
創傷管理2 | 5月20日(日) | 11:20~ 12:20 |
第4会場 (1F 107・108会議室) |
クローン病、複雑痔瘻に対する腹会陰式直腸切断術後、離開会陰創にNPWTi-dが奏功した一例 |
O-59 | 59 | 一般演題 (口演)11 |
創傷管理2 | 5月20日(日) | 11:20~ 12:20 |
第4会場 (1F 107・108会議室) |
胃穿孔部の露出を伴う手術離開創に対し局所陰圧閉鎖療法が奏功した一例 |
O-60 | 63 | 一般演題 (口演)11 |
創傷管理2 | 5月20日(日) | 11:20~ 12:20 |
第4会場 (1F 107・108会議室) |
陰圧維持管理装置を用いた創傷管理の皮膚保護事例報告 |
O-61 | 136 | 一般演題 (口演)11 |
創傷管理2 | 5月20日(日) | 11:20~ 12:20 |
第4会場 (1F 107・108会議室) |
精神疾患を有する高齢患者への単回使用陰圧創傷治療システムの使用経験 |
O-62 | 155 | 一般演題 (口演)11 |
創傷管理2 | 5月20日(日) | 11:20~ 12:20 |
第4会場 (1F 107・108会議室) |
特定行為研修修了者に特定の医行為を含む創傷管理を任せることの効果と課題 |
O-63 | 137 | 一般演題 (口演)11 |
創傷管理2 | 5月20日(日) | 11:20~ 12:20 |
第4会場 (1F 107・108会議室) |
水疱性類天疱瘡患者に発生した皮膚創傷の判断 皮膚科学的視点からの考察 |
O-64 | 14 | 一般演題 (口演)12 |
ストーマ4 | 5月20日(日) | 13:45~ 14:35 |
第4会場 (1F 107・108会議室) |
食道切除術に伴い造設された頚部食道瘻孔に対するサイトマーキングの一症例 |
O-65 | 65 | 一般演題 (口演)12 |
ストーマ4 | 5月20日(日) | 13:45~ 14:35 |
第4会場 (1F 107・108会議室) |
ストーマ周囲に限局した水疱性類天疱瘡発生患者へのストーマケア |
O-66 | 91 | 一般演題 (口演)12 |
ストーマ4 | 5月20日(日) | 13:45~ 14:35 |
第4会場 (1F 107・108会議室) |
プラダーウイリー症候群患者のストーマ造設の1症例 ー患者と母親の快適な日常を目指してー |
O-67 | 144 | 一般演題 (口演)12 |
ストーマ4 | 5月20日(日) | 13:45~ 14:35 |
第4会場 (1F 107・108会議室) |
術直後の管理困難なウロストミーに対し中長期用装具を選択した一例 |
O-68 | 146 | 一般演題 (口演)12 |
ストーマ4 | 5月20日(日) | 13:45~ 14:35 |
第4会場 (1F 107・108会議室) |
一時的ストーマにおける皮膚障害の発生と重症化に関連する危険因子 |
O-69 | 35 | 一般演題 (口演)13 |
在宅医療・ 看護 |
5月20日(日) | 13:45~ 14:45 |
第5会場 (2F 小ホール) |
A病院におけるストーマ外来通院患者の在宅支援の実態 |
O-70 | 153 | 一般演題 (口演)13 |
在宅医療・ 看護 |
5月20日(日) | 13:45~ 14:45 |
第5会場 (2F 小ホール) |
地域をつなぐシナジー効果 ~スキンーテア対策で地域連携を強化する~ |
O-71 | 38 | 一般演題 (口演)13 |
在宅医療・ 看護 |
5月20日(日) | 13:45~ 14:45 |
第5会場 (2F 小ホール) |
管理困難な腸瘻に対しシンプルケアへ移行できた一事例 ~訪問看護ステーションの皮膚・排泄ケア認定看護師との連携~ |
O-72 | 44 | 一般演題 (口演)13 |
在宅医療・ 看護 |
5月20日(日) | 13:45~ 14:45 |
第5会場 (2F 小ホール) |
自壊創セルフケアが確立した患者との関わり |
O-73 | 56 | 一般演題 (口演)13 |
在宅医療・ 看護 |
5月20日(日) | 13:45~ 14:45 |
第5会場 (2F 小ホール) |
ストーマ造設患者に対して退院後訪問指導を行った症例 |
O-74 | 115 | 一般演題 (口演)13 |
在宅医療・ 看護 |
5月20日(日) | 13:45~ 14:45 |
第5会場 (2F 小ホール) |
1施設の皮膚・排泄ケア認定看護師への近隣施設からのストーマケア相談における対応上の問題点 |
O-75 | 42 | 一般演題 (口演)14 |
褥瘡2 | 5月20日(日) | 10:10~ 11:10 |
第6会場 (2F 204会議室) |
ICUにおける褥瘡発生要因と今後の課題 |
O-76 | 3 | 一般演題 (口演)14 |
褥瘡2 | 5月20日(日) | 10:10~ 11:10 |
第6会場 (2F 204会議室) |
不利な条件下の褥瘡治療にオルニチン含有食品が有効であった1例 |
O-77 | 29 | 一般演題 (口演)14 |
褥瘡2 | 5月20日(日) | 10:10~ 11:10 |
第6会場 (2F 204会議室) |
壊死性筋膜炎患者の皮弁術後の体圧管理に対するIPWの有効性 |
O-78 | 67 | 一般演題 (口演)14 |
褥瘡2 | 5月20日(日) | 10:10~ 11:10 |
第6会場 (2F 204会議室) |
パーキンソン病の多発褥瘡患者への特定行為研修を活用した褥瘡ケアの実際 |
O-79 | 76 | 一般演題 (口演)14 |
褥瘡2 | 5月20日(日) | 10:10~ 11:10 |
第6会場 (2F 204会議室) |
急性期病院におけるMDRPU(医療関連機器圧迫創傷)の現状と今後の課題 |
O-80 | 90 | 一般演題 (口演)14 |
褥瘡2 | 5月20日(日) | 10:10~ 11:10 |
第6会場 (2F 204会議室) |
前方移乗に関連した胸髄損傷患者の難治性褥瘡の1例 |
O-81 | 11 | 一般演題 (口演)15 |
教育他 | 5月20日(日) | 11:20~ 12:20 |
第6会場 (2F 204会議室) |
介助サポートグローブの使用を習慣化させる取り組み~リンクナースラウンドの効果~ |
O-82 | 149 | 一般演題 (口演)15 |
教育他 | 5月20日(日) | 11:20~ 12:20 |
第6会場 (2F 204会議室) |
がん終末期の排尿ケアに抱く看護師の困難感 |
O-83 | 57 | 一般演題 (口演)15 |
教育他 | 5月20日(日) | 11:20~ 12:20 |
第6会場 (2F 204会議室) |
褥瘡予防ラウンド導入による褥瘡予防の効果 |
O-84 | 107 | 一般演題 (口演)15 |
教育他 | 5月20日(日) | 11:20~ 12:20 |
第6会場 (2F 204会議室) |
保健医療2035に向けた排便教育の必要性 |
O-85 | 52 | 一般演題 (口演)15 |
教育他 | 5月20日(日) | 11:20~ 12:20 |
第6会場 (2F 204会議室) |
ドレーン挿入した終末期患者の退院支援 |
O-86 | 18 | 一般演題 (口演)15 |
教育他 | 5月20日(日) | 11:20~ 12:20 |
第6会場 (2F 204会議室) |
慢性疾患を有する入院患者のスキンテア発生の実態と関連要因 |